iPhoneは本当に使いやすいか?

マスコミを始めiPhoneが使いやすいと声をそろえている。
しかし、ボタンの無い携帯電話が本当に使いやすいのだろうか?
過去に日本製で、私の知っている範囲でも3機種は発売されている。
10年近く前にもたしか三菱電機あたりが出してきているが
売れたためしがない。
根本的にボタンが無いというのは目で見ないと場所がわからないという致命的な問題がある。
電話番号を打つだけでも番号表示部分とボタンの部分を
視線が行ったり来たりするのがかなり鬱陶しい。
クリック感が無いし、指先のポインティング場所がかなり広いのでタッチした場所がずれてしまって消してやろうとBSボタンを押すのに失敗して余計ごちゃごちゃになったり、
ボタンを押すたびに画面に指がのって画面を遮るので、いちいち指を画面からはなさなきゃならないのも鬱陶しい。
マウスなら場所を合わせてからクリックすることで入力できるから間違いは少ないし、マウスカーソルは小さいから邪魔にならない。
ボタンなら、指で触ってから押すので間違えにくいし、指が画面を遮らない。
また、二本指操作がすごいという話はあるが、本当にすごいだろうか?
携帯電話を操作するのに両手が必要というのは本当に便利か?
携帯なんて普通片手で操作するものだろう。
本体を横にすると横になる画面も本当にすごいか?
寝転がって使ったら、わけがわからない。
いい加減目新しいだけのインタフェースをいいインタフェースだと勘違いするのはやめた方がいい。
二本指タッチについては、唯一マックのタッチパッドで、二本指でスクロールするのは使いやすいと思うが、これはもともとタッチパッドという使いにくいインタフェースだからそれに比較すれば使いやすいというだけで、根本的に使いやすいインタフェースではない。
マウスのスクロールホイールの方がよほど使いやすい。
ところで、あの大きさは電話としてどうだろう?
横幅は広すぎ、重さは重すぎ、でも受話マイクとスピーカは近すぎて
マイクが口から離れていて周辺騒音をかなり拾いやすそう、
昔からアップルがユーザインタフェースに新規のものを導入してきたのは事実だけど、
実はアップルオリジナルのものはあまりないし、あってもそれほどいいものはない。
画期的な入力インタフェースとして当時マスコミが褒め称えたニュートン(PDA)はどこへ行った?
手書き文字入力など、今ではほとんど廃れてしまった。
画面上でくしゃくしゃっと書くとメモが消せるとか
明後日って書いたら自動的に今日の2日後の日付が入るとか(実はこれはアップルオリジナルではなく、Agendaという別の会社のソフトの真似なんだが)
結局、今やどこにも採用されていない。
現在主流のウィンドウインタフェースやマウスというデバイスは
もともとゼロックスのPARC(パロアルト研究所)の発明で、アップルはその真似をしただけ。
PARCではマウスボタンを複数つけていたのに、ボタンを押し間違えるというパソコン黎明期のマウス初心者だけに適用される理由で一つボタンにして、すでに世の中の誰もがボタンの押し間違いなんかしない時代になったのに未だに一つボタンにこだわっていることとか、
結局PARCのコピーですらなくて、偏った劣化コピーになっている。
結局アップルのユーザインタフェースってのは、ジョブズのひとりよがりの部分が多い。
ジョブズがいいと言ったら、アップルでは誰も逆らえないから。
アップルの製品のいいところはこだわりが強く、妥協しないこと
悪いところはジョブズのこだわりが強すぎて、妥協と反省が無いこと
自分で判断する能力のないアップル信者や何もわからないブランド志向の人間は
マスコミやアップルが使いやすいと言っているから使いやすいとだまされて
自分をそれに馴らして使いやすいと思いこんでくれるだろうが
アップルのブランドに興味のない普通の人は一度使うと、使えないっていう答えを出すんじゃないかな。
一応、会社に買わせたので、月曜日に触ってみてもう少し評価してみよう。
しかし、マスコミにはもう少し自分で評価する癖をつけてほしいものだ。
だいたいアップルの製品が使いやすいと言っているやつがいたら、
それは船場吉兆の料理をうまいといっていたのと同じで、
実は全然わかっていないということを自らアピールしているようなものだよ。
気をつけようね、マスコミ諸氏

カテゴリー: 電化製品 パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です