iPod nanoとゲームボーイ micro

今月に入ったあたりから、
何となく忙しくて、ブログ等を書いている余裕が無かった。
ほぼ同じ時期に発売された、iPod nanoとゲームボーイmicro
iPod nanoが      90 x 40 x 6.9mm 42g
ゲームボーイmicro が101.0 x 50.0 x 17.2mm 80g
二つ合わせても120gちょっと
手元の携帯を見ると 99 x 50 x 25mm 134g
あら、ふたつをかさねても今持っている携帯より小さくて軽いんだ・・・
すごいなぁ
でも、iPodって、他のサイトから買ったデータは再生できないらしいし、
逆に、iTunesで買った曲は他のプレイヤーでは再生できないかもしれない。
今までのCDで、特定のメーカーのプレイヤーでしか再生できなかったものなんて無かったと思うんだけど、なんでそういう囲い込みをしようとするんだろう。
昔から、ハードとソフトをセットで両方自分で提供しないと気が済まないからなのか、でもそれとはちょっと違うような気がする。
OSは確かに自分で作っていたけど、アプリケーションはサードパーティが作ってたし、販売もみんな勝手にやってた。
昔は、Macの方が圧倒的にいいと思っていたんだけど、最近、今ひとつ好きになれないのはなぜだろう。
自分で好き勝手に作れないMacって今ひとつ魅力を感じないなぁ
OS Xで、Unixの技術を取り込んだところまではいいんだけど、Unixのオープンな思想は全然取り込まれていないのが悲しい
個人的には、自分で部品から選んで組み立てて、それにUnix系のOS(FreeBSDあたりがすき)を組み込んで動かすのがやっぱり楽しい。
機械もOSも自分で中身までいじって好きに組み合わせられる。
昔、Appleは、Macintosh はナレッジの自転車と言っていた。
自転車が人間の力で、何倍もの速度を出せるように、
Macintoshは人間の能力を拡大する道具だという意味
自転車って、みんな規格が決まってて、ほとんどのパーツはメーカーに関係なく流用できる。
それと同じように、今のPCとUnix系OSの世界ってそんな感じ
そうやって、各部品ごとの競争やソフト毎の競争があって、初めてユーザは安くて
いいものを手に入れられるんじゃ無いだろうか。
iPod nanoの安さって、iTunesでもうけるからいいやって感じが見える。
Appleの最近のやり方って、結局任天堂商法だったんだな。
実は、2Gも4Gも製造コストは大して変わらないけれど、
4Gだけを今の値段で出したら高く見えてしまう。
そこで、2Gをこの値段で出しておけば4Gが安く見えて、みんなは4Gを買ってくれる。
実際店では、4Gの方が先に無くなっている。
これは、昔のNINTENDO8/16の時の売り方と全く同じやり方。
また、ハードの価格は極力安くして、ソフトの販売を独占してソフト販売で儲ける。
って、ファミコンのROM製造を独占してた任天堂と同じ
今回のiPodが今ひとつ好きになれない理由はこの見え隠れする任天堂商法にあったんだな。
結局、Macintoshは昔のコンセプト(知的自転車)をほったらかして、お仕着せの機械しか作らなくなったこと
iPodは任天堂商法丸出しってのが、最近のAppleが嫌いな理由だったってことかな?
任天堂商法もいいんだけど、やり方がヤクザなんだよなぁ
自分の「しま」で商売するなら「しょば代」払えって感じ
悪くは無いけど、好きじゃない。

カテゴリー: なんとなく パーマリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です