Radiko がiPhoneアプリを閉め出した。

IPサイマル放送開始で話題のRadiko
とりあえず、いい加減なIPアドレスによるフィルタリングで、ゆるーくやるのかと
思ってたら、セキュリティ強化と称して、iPhoneアプリからの聴取を出来なくしてしまった。
せっかくいい感じで聴取者も増えて、ついにiPhoneアプリ登場で、活気づいてきたと思った矢先のこと。
公式のiPhoneアプリを出すと言っているが、場所限定でサービスとか言っている。
たぶんGPSとかの情報で場所を特定しないと聞けないというような仕組みにしようとしているのだろう。
無線LAN経由で場合は場所情報無しでいいことにならないかなぁ。
LAN経由ならPCと同じ制限になるから問題ないと思うんだけど。
ところで、この件で権利者の権利擁護のためといういい方をしてるんだが
どういう権利者のどういう権利を保護しているのかがわからない。
その辺納得できる説明をしてほしいな。
短波が全国で聞けない件についても、説明して欲しい。

カテゴリー: なんだかなぁ | コメントする

コンピュータ将棋は人間に勝てるのか

情報処理学会が将棋連盟に挑戦状
すでにチェスでは世界チャンピオンに勝ったコンピュータがある。
IBMのディープブルーだ。
ただこのときは相手を絞ってその人の手を研究し尽くした上での対戦であって、すべてのチェスマスターに勝てる様なソフトではなかった。
今回は特定の棋士を決めて作ったソフトではなく、通常のコンピュータ将棋で戦うらしい。
複数のコンピュータ将棋ソフトに同時に考えさせて合議制で答えを出す様なものを考えているらしいが、まぁ、それもいいだろう。
ところで、複数人で相談しながらやれば、人間でも強いんだろうか?
たとえば、名人に対して4段くらいのプロ棋士が数人がかりで対戦とかすると勝てるのだろうか?
将棋連盟はちょっとせこい戦略に出ている、まず女流名人と戦わせて、女流名人に勝ったらその後男子の4段あたりから順次戦わせるそうだ。
負けても女流名人だから・・・と言い訳するつもりだろうか。
それするくらいならば人間と同じ様に順位戦に組み込んで、名人戦にエントリーすればいい。
人間だって簡単には名人には対戦させてもらえないんだから、コンピュータだからといって、別の仕組みにする必要はない。
まぁ、人間が負けたからといって特にどうってことはない。
世界一足の速い人間だって車には勝てないんだから。
別に将棋で勝たねばならない理由はない。
コンピュータなんて所詮計算が早いだけのただの機械なんだから。

カテゴリー: なんとなく | 2件のコメント

Xperia

この温度差はなんなんだろう。
去年の夏のHT-03A発売のときは、イベントもなく、何もなかった。
店頭でも誰も並んでなくて、ひっそりと売り出されていた。
今回はSonyだからなのか?
それにしても朝のワイドショーでもスマートフォン特集といって
iPhoneと、この春発売のXperia,Desire,IS01を紹介しているにもかかわらず、
去年発売されたHT-03Aは全く紹介されず
Docomoとしては、闇に葬りたいのだろうか・・・
ということで、Xperiaはしばらく静観しよう。

カテゴリー: 電化製品 | コメントする

ミシュラン どうした

なんかミシュランが変な難癖つけてきているようだ。
本家ミシュランが人気ブログ「ねたミシュラン」に抗議文
別にミシュランの名前を変な目的に使ってたわけじゃないだろうに。
こういうことするのはちょっと嫌だな。
今はいているタイヤはミシュランなので、今度もミシュランで良いかと思ってたけど、やめよう。
メッツラー、ブリジストン、グッドイヤーどこがいいかな。

カテゴリー: なんだかなぁ | 2件のコメント

東京都は『源氏物語』を有害図書に指定しよう!:日経ビジネスオンライン

源氏物語を有害図書に
そうだそうだ
個人的には、コミケも行ったことないし、そういう系統の趣味も無いけど、有害図書指定ということ自体が嫌い。
確かに児童ポルノ(実在の子供を使ったもの)は被害児童がいるだろうから、きつく規制してもいいと思うけど、被害者のいない非実在未成年に対するものは、18禁かもしれないが、検閲してはいけないものだと思う。
だいたい日本国憲法で検閲は禁止されているんだから、条例で出版物をどうこうするというのは間違っている。
–引用開始–
マルティン・ニーメラー 『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』
 「彼らが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった、
  私は共産主義者ではなかったから。
  社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった、
  私は社会民主主義ではなかったから。
  彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった、
  私は労働組合員ではなかったから。
  ////////////////////////////////////////////////////
  彼らがユダヤ人たちを連れて行ったとき、私は声をあげなかった、
  私はユダヤ人などではなかったから。
  ////////////////////////////////////////////////////
  そして、彼らが私を攻撃したとき、
  私のために声をあげる者は、誰一人残っていなかった。
–引用終了–
声をあげないと・・・

カテゴリー: なんだかなぁ | コメントする

Radiko IPサイマル放送開始

2010/3/15からラジオ地上波アナログ放送のIPサイマル放送が始まった。
radiko.jp

今回は東京圏と大阪圏のラジオ放送がインターネットで同時に聞けるようになった。
もともと放送局の事業エリアがあるので、IPアドレスでエリアを絞ると言っているのだが
そこにラジオ日経も入ってしまっているのはどうだろう。
ラジオ日経は短波で営業エリアは全国のはずなのだが。
また、IPアドレスは都道府県とは関係ない割り振りをされているので、エリア内でも聞けない場合があるし、エリア外からも聞ける場合があるようだ。
まぁ、その辺はテレビと違って、うるさく言わないことにしたんだろう。
それはそれとして、たとえば、東京都内にプロキシーを用意して、radikoが聞けるようなサービスを始めたら何かの法に触れるんだろうか?
只のパケット中継サービスなので、特に問題はないはず。
地上波の電波を受信してそれを再送するのは、テレビで問題になったが今回はインターネット経由のパケットを中継するだけなので問題にならないはず。
あと、録音はどうなんだろう。
今現在PodCastで音楽が流せないのは記録したデータを送信するのが、送信可能化権の侵害になるからだそうだが、
自分で録音して聞く分には、当然これまでのテレビ録画や、ラジオの録音と同じで問題にはならないはず。
ということで、うちにradiko専用のプロキシーをたててみようかと考えている。
キャッシュもせず単にIPアドレスだけを付け替える為のプロキシー
このブログを見ている人は、ほとんど知り合いなので、もし東京近郊にお住まいでなくて、東京のラジオを聞きたい方がいたら連絡ください。
プロキシーのアカウントを発行します。(いつになるかは約束できないけど)
面識の無い方からのご連絡は無視しますので、自分が誰かちゃんと明記してください。
当然だが誰でも使えるプロキシーにはしないつもり。
あ、その前に電気通信事業者の届出しとかないと・・・

カテゴリー: しすてむ | 3件のコメント

信号の並び

去年新潟に行ったとき、雪国では信号が縦にに並んでいると言うことを子どもに教わった。
確かに新潟の信号は縦に並んでいた。
縦に並んでいた方が積もる雪が少ないからだそうだ。
普通、横に並ぶ時は、左端が青、右端が赤になるように並んでいる。
これは、街路樹や道路脇の構造物による陰から出てきたときなど、左側通行の日本では見落としてはいけない赤が右にある方がいいからという理由だと、聞いたことがある。
しかし、ここでふと思ったのだが、海外ではどうなんだろう。
イギリス領を除く国ではほとんど車が右側通行である。
したがって、右に青が並ぶのだろうか?と思って、 Googleを見てみるとほとんどの信号が縦に並んでいた。
Wikipediaによると
Traffic-Lights
Universal Standardはやっぱり縦に並ぶんだそうだ。
一部横に並ぶものもあるらしいが、やはりその場合は右が青になるようだ。
Wikipedia曰く、右側通行か左側通行かによると書いてある。
日本語のWikipediaによると、台湾や韓国では横並びが普通なのだそうだ。
右側通行なので左右の並びはやはり逆になっているらしい。
しかし、何で日本や韓国、台湾では普通横並びなんだろう?
なにか理由があるのかなぁ。

カテゴリー: なんとなく | 2件のコメント

ロケットが音速を超えた瞬間の衝撃波- NASA SDO Launch

NASAのSDO(Solar Dynamics Observatory)の打ち上げ映像
NASA SDO 打ち上げ映像
1分45秒あたりを注目。
ロケットが音速を超えた瞬間、空一面に衝撃波が波紋の様に広がる。
衝撃波というのがどういう風に広がっていくのかというのは、頭では理解していたが、目で見たことはなかった。
こんな感じで広がるんだと実感できるとても貴重な映像。
ちょっと感動

カテゴリー: 未分類 | 1件のコメント

Kindle2 を買ってしまった。

去年の段階から、気になっていた、Kindle(Global Wireless) Webをみていると日本語表示や、英和辞典など、Hackする必要はあるものの、それほど難しくない作業で、使える様なので、買ってしまった。
3/2の午前2時頃に注文して、3/4の14:00に自宅に不在連絡が入った。
結局今日3/5の朝に入手したのだが、実質、3日以内に届くという、とんでもない配達時間だ。
下手すると日本のAmazonで買ったときより速いかもしれない。
で、届いたのがこの箱
CA3D0072.JPG
箱を開けると、Kindleが入っているのだが、写真の様に電源が入っていないのに、画面に表示がある。
CA3D0072.JPG
よく、液晶画面に表示されているかのごとく保護シールに印刷してあることがあるが、
KindleはE-Inkという画像保持に電力のいらないディスプレイを使用しているので、画面表示を残したまま電源を切って入れてある。
Kindleを買うか買わないか1ヶ月以上悩んでいた。
結局買うことを決めた一番の理由は、自動的に辞書を引いてくれること。
画面の中にわからない単語があったら、その位置までカーソルを移動すると、画面最下部に2行ほどの辞書が開く。これがいい。
英語版のみなので、英英辞書しか使えないが、それでも十分便利だと思っていたら
Kindleに日本語フォントを組み込むなどということをやってくれている人がいる。
Kindle 2.3.3へのアップデートとフォントはっく
これを行った上でKindleで英和辞典を使うの記事にしたがって、英辞郎 for モビポケット Ver.118の辞書を購入すると、なんと、自動的に英和辞典を引いてくれる。
これはすばらしい。
これまでPCで辞書が引きたいときは、ほとんど英辞郎 on the WEBを引いていて、いつもお世話になってたのだが、PCで使用するCD-ROM版は今ひとつ使いにくいので、買っていなかった。
PCを使えるときは大抵インターネットにつながっているので、webで十分だからだ。
電子辞書はいちいち使いにくいキーボードをたたいて単語を入れないと引けない。
それなら紙の辞書の方がよっぽど引きやすい。(紙の辞書より小さいというメリットはあるが)
だから、電子辞書やPC上のオフライン辞書は買っていなかった。
が、しかし、Kindleで使えるなら、話は違う。
引きたいと思った瞬間にカーソルを合わせるだけで引いてくれる。
こんな感じ
2010-03-6.jpg
それもたかだか1890円。(Kindleで使えるnon-DRMの辞書データの公開は3月いっぱいらしい。)
これでほとんどストレスなく英語の本が読める。
はやく日本語の本もKindleで出てこないかなぁ。

カテゴリー: 電化製品 | コメントする

HeadPhone買った

先日、ヘッドフォンが壊れたので、新しい物を買うことにした。
それまで使っていたのは安物で、音も今ひとつだったので、今度はちょっとちゃんとした物を買おうと思い、以前から気になっていたアクティブ・ノイズ・キャンセリング機能付きのヘッドフォンを買うことにした。
最初某社のヘッドフォンを買って帰ったのだが、全然ノイズ・キャンセリングしてくれない。
会社の同僚がAudioTechnicaの製品を持っていたので試しに聞かせてもらったけど明らかに効果が違う。
初期不良かと思ってその日のうちにヨドバシに持ち込んで別の製品と比べてみたのだが、どうも性能のようだった。
これじゃ、意味がないなぁ・・・と悲しんでいると、店員が返品交換してくれると言うので、AudioTechnicaの製品と交換してもらった。
電車などで使うとき、周りのノイズの方を下げてくれるので、再生音量を上げなくて済むのがいい。
ヘッドフォンにまで電池が必要になってしまったのはちょっと難点だが

カテゴリー: 電化製品 | コメントする